パナソニックビストロNE-BS808の悪い口コミは本当?

たまき

美味しいものが大好きフルタイムワーママのたまきです

毎日仕事が終わってから、おなかを空かせている子どもを待たせて夕食の支度をするのがとっても嫌だった私。

キッチン家電を選ぶのは「時短できるか?」が重要なポイントです!

我が家は『パナソニックビストロNE-BS808』を使っています。

10年くらい前から使っているビストロが壊れそうで買い替えたんですけど、この10年ですっごく使いやすくなったビストロ。

オーブンレンジの購入を考えている人は、実際に使ってみてどうなのか気になると思います。

しかもオーブンレンジはどの機種も価格が高いから失敗したくないですよね。

なのでこの記事では、

『パナソニックビストロNE-BS808』の悪い口コミや自分にあっているのかがわかるように、

私が実際に使ってみて感じたこと、悪い口コミもあわせて『パナソニックビストロNE-BS808』を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

目次

パナソニックビストロNE-BS808の口コミレビュー

我が家は、前に使っていたオーブンレンジもパナソニックのビストロです。

食材が凍ったままグリルが使えるので夕食やお弁当を作るのが本当に楽!

我が家で頻回に登場するハンバーグも、たくさん作って冷凍しておいて凍ったままグリルして美味しく食べてます。

本当に時短になって助かってます。

さらに嬉しかったのが、前に使っていたオーブンレンジと同じ容量なのに、全体的にサイズがコンパクトになっていたこと。

うちのキッチンは大型家電が多いので、圧迫感が強かったんですよね。

だからオーブンレンジのサイズが小さくなって、スッキリ見えるのがうれしかったです。

悪い口コミ・デメリット

私が『パナソニックビストロNE-BS808』を購入して感じたのは、「値段の割にドアの画面の表示ボタンが安っぽいな」ってことでした。

デザインは好きだし、機能も申し分ないけどキッチンでも目につくから正直ちょっと残念です。

これは好みの問題があると思うので、気にならない人やむしろこのデザインが好きな人も多いと思いますけどね。

『パナソニックビストロNE-BS808』を使っている他の人の悪い口コミも紹介しますね。

  • 温めだけに使うならもったいない
  • 2品以上同時に温める機能がない
  • パン作りをするとき、2段で焼くと焼き目が薄く焼きムラがある

9万円以上のお値段がする『パナソニックビストロNE-BS808』。

たしかにレンジ機能だけを使う人には宝の持ち腐れですよね。

『パナソニックビストロNE-BS808』はあたため・解凍のレンジ機能の他に、「オーブン」「グリル」「スチーム」機能があります。

グリル機能は両面焼きができるので、ハンバーグやお肉を焼くのに重宝しています。

特に凍ったままのハンバーグがグリルできるのは、相当うれしい機能でした。

スチーム機能で外カリ中フワのトーストができるし、ゆで卵も作ることができます。

自動調理メニューもたくさんあるから「ぜひいろんな機能を使ってほしい!あたため解凍だけじゃもったいない!」って思います。

『パナソニックビストロNE-BS808』には、2品同時あたため機能はないんですよね。

ひとつうえの上位機種には2品同時あたため機能があるんですけど。

でもレンジの庫内が広いから、つい2品とか入れちゃいます^^;

場所によって熱くなりすぎたり、あたためムラが出るんですけど「まぁいっか」くらいの感じで使ってます^^;

『パナソニックビストロNE-BS808』はパンを作るときの発酵から焼くまでを1台でできます。

オーブン2段でパンを焼くことができるので、たくさんパンを焼くときの焼きムラは困りますT_T

でも1段で焼くぶんには、とっても美味しく焼色もよく焼けますよ!

良い口コミ・メリット

私は古いビストロからの買い替えで『パナソニックビストロNE-BS808』を購入して、今まで使っていたビストロよりも性能が優秀で重宝してます。

特に新しく機能が追加されていた「両面焼きグリル」の機能がすごい!

作り置きして冷凍しておいたハンバーグを美味しく焼けるのが最高にありがたい。

そして今までと同じ容量なのに、大きさがコンパクトになってキッチンがスッキリしたことも良かったです。

キッチンの大型家電の圧迫感が気になっていたので、同じ容量で小さくなっていたのでキッチンがスッキリしました!

この他にも良い口コミがあったので紹介しますね!

  • 解凍したときに肉が焼けてしまうことがない
  • オート温め機能でちょうど良くあたたまる
  • 自動メニューの種類が多くて料理が楽になった
  • お手入れが楽
  • 上位機種より安くても十分に使える

『パナソニックビストロNE-BS808』はお肉を解凍しても、一部が煮え焼けてしまうことがありません。

特にお肉の解凍は、一部が焼けてしまうと料理の味が落ちるのでしっかり解凍できるのは重宝です!

冷凍ごはんもあたためのムラがなく、美味しく食べることができます。

ちょうどよく温まるオートあたため機能がすごく良いんですよね。

そして、10年前に購入したビストロより自動調理できるレシピが増えて性能が優秀になっています!

凍ったまま調理できるのが時短になって本当に重宝しているし、美味しく料理ができあがります。

ゆで卵もビストロのスチーム機能で美味しく作ることができるので、朝食に玉子焼きを作るのが面倒なときはよく活用してます。

お手入れも楽チンです。

庫内は底面も天面もフラットで拭き取りしやすいし、スチームを使うと水滴が付きますけど簡単に拭き取りできるので清潔を保てます。

料理のにおいが気になるときは、自動お手入れでにおいを分解するモードもあります。

魚焼きグリルとしてビストロを使う人は庫内の脱臭ができるのは良いですよね!

パナソニックビストロNE-BS808を買おうと思った理由

私がパナソニックのビストロを買った1番の理由は、以前使用していたビストロオーブンレンジが壊れそうだったからです。

あたため機能を使うと、今までしなかったような変な音がするようになって、レンジ以外は普通に使えていたけど急に壊れたら困るので買い替えました。

前に使っていたパナソニックのビストロは、主人と結婚するときに買ったもので、もう10年くらい使っていました。

毎日何度もレンジを使っていたので、壊れそうになった理由は経年劣化だと思います。

買い替えで他のメーカーのオーブンレンジを買おうかとも思ったけれど、各メーカーそんなに機能は変わらないです。

『パナソニックビストロNE-BS808』は、前に使っていたものと同じ容量なのに全体的にコンパクトで小さいし、自動調理できるメニューが増えていたのも買うのを決めたポイントです。

うちのキッチン家電は古くなっているものも多くって、大きくて圧迫感があるんですよね。

オーブンレンジが小さくなっただけで、かなりスッキリしました!

そして、オーブンレンジで自動調理ができたら、料理をするときにキッチンに付きっきりじゃなくて良いし、その分ほかのことができるから結果家事が時短になると思いました。

フルタイムワーママの私がキッチン家電を買うときの第一優先のポイントは時短になるか!

それだけは譲れないポイントです^^;

パナソニックビストロNE-BS808の魅力はここ!

私が実際『パナソニックビストロNE-BS808』を使ってみて感じる魅力は、両面焼きグリルの性能が良いことです!

食材を凍ったままで調理できるので、我が家では作り置きのハンバーグをよくそのまま焼いてます。

時短で料理をしたいので、凍ったまま調理できるのは魅力的です。

解凍すると一部が煮え焼けてしまっていたお肉も上手に解凍することができます。

冷凍ごはんも美味しく温めることができて解凍は失敗知らずです。

そして、自動調理メニューがたくさんあるので材料をセットしたら、あとは放置で料理が出来上がるのも魅力!

しかも2段に分けて違う料理を自動調理できるので、夕食の準備がすごく早くて楽ちん。

料理から目を離せる時間に他の家事ができるので、ほんとうに重宝しています。

そして『パナソニックビストロNE-BS808』は、同じ30Lのオーブンレンジよりもコンパクトです。

キッチンは大型家電が多いので、少しでもコンパクトなのはとても魅力的です。

パナソニックビストロNE-BS808はこんな人におすすめ!

私が実際『パナソニックビストロNE-BS808』を使ってみておすすめしたい人は、

  • 料理を時短でしたい人
  • 料理のレパートリーを増やしたい人
  • 目が離せない小さい子どもがいる人
  • 少しでもコンパクトなオーブンレンジがほしい人
  • レンジのあたため・解凍機能だけでなくいろんな機能を使いたい人
  • ビストロの上位機種と迷っている人

冷凍しておいた食材をそのままグリルできたり、食材を上手に解凍できるので『パナソニックビストロNE-BS808』はしっかり料理の時短ができます!

私がキッチン家電を買うときに大事にしているポイントは家事が時短になること!

フルタイムワーママとして家事の時短は絶対に譲れません。

実際使用してみると「両面焼きグリル」「自動調理メニュー」を活用して夕食も時短で美味しく作れます。

そして、「自動調理メニュー」で2種類のメニューを同時調理ができるので一気に時短で料理ができます!

料理のレパートリーも「自動調理メニュー」で簡単に増やすことができるので、料理のレパートリーを増やしたい人におすすめです。

『パナソニックビストロNE-BS808』には105種類の自動調理メニューがあるので、気になる料理や材料を用意しやすいものから作ってみてほしいです。

「自動調理メニュー」を使えば、ビストロにお任せでキッチンを離れることができるので、

料理の間ずっとキッチンにいることができない、小さい子どもがいる人にもおすすめです。

子どもが小さいと目を離してキッチンにいることなんて不可能ですよね^^;

あたため・解凍以外の機能が欲しくてどのオーブンレンジを購入しようか迷っている人にも『パナソニックビストロNE-BS808』をおすすめします。

『パナソニックビストロNE-BS808』にはあたため・解凍できる「レンジ機能」以外に、「オーブン」「グリル」「スチーム」機能がついています。

『パナソニックビストロNE-BS808』は、他のメーカーの同じような機能がついているオーブンレンジよりも、同じ30L なのに設置サイズがコンパクトです。

どうしても設置スペースが必要なオーブンレンジ。

「設置スペースが狭い、でも30Lがほしい!」という人は『パナソニックビストロNE-BS808』一択ですよ!

そしてパナソニックのビストロシリーズ、どれを買えばいいか迷っている人には『パナソニックビストロNE-BS808』をおすすめします。

上位機種もすばらしい性能ですが価格が高くなりますよね。

一番値段が安くて、しっかりパナソニックビストロの良い性能がそなわっている『パナソニックビストロNE-BS808』で十分使えますよ!

パナソニックビストロNE-BS808の悪い口コミは本当?|まとめ

凍ったままの食材をそのままグリルできる、自動調理メニューで違う2品を同時に調理できる『パナソニックビストロNE-BS808』

私はとっても重宝しています!

実際にあった悪い口コミは、

  • 温めだけに使うならもったいない
  • 2品以上同時に温める機能がない
  • パン作りをするとき、2段で焼くと焼き目が薄く焼きムラがある

でした。

オーブンレンジは他のメーカーでも値段が10万くらいして高価です。

あたため・解凍のレンジ機能だけ使うならもったいないです。

レンジ機能しか使わない人は、オーブンレンジではなく電子レンジを購入したほうがいいですよね。

『パナソニックビストロNE-BS808』に2品以上同時に温める機能はありません。

でも庫内が広いので、2品以上温めたくなるんですよね。

私が2品以上同時にあたためるときは自動ではなく手動であたためてます。

『パナソニックビストロNE-BS808』はパンの発酵、焼くまでを1台でできます。

オーブンも2段で焼くことができますが、パンは2段で焼くと焼きムラが出てしまいます。

1段では美味しく、見た目も良く焼けるのでパンを焼くときは1段で焼いたほうがいいです。

我が家では、あたため・解凍以外にも「グリル機能」と「自動調理メニュー」をよく使っています。

おかげで朝食も夕食も弁当作りも時短でできるようになりました。

『パナソニックビストロNE-BS808』は、私のように食事の支度を時短したい人、料理から目を離して家事の時短をしたい人に特におすすめしたいです。

便利なキッチン家電で、普段の生活と家事のストレスが減って笑顔が増えるとうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次